ひろしま里山ウェーブ

  • フォト1
  • フォト2
  • フォト3
  • フォト4
ひろしまで出会う、
新しいキャリア。
チーム単位によるオンライン中心のプログラム

ひろしま里山ウェーブとは

ひろしま里山ウェーブ ロゴ

生涯役立つソーシャルキャリアを磨く、
意志ある仲間たちとの
地域課題解決プロジェクト

豊かな自然に囲まれた広島の里山。
そんな里山も様々な課題を抱えています。
『ひろしま里山ウェーブ』とは、
広島の里山を舞台に共に挑戦するメンバーや
ビジネスの第一線で活躍す るメンターと
地域の課題をビジネスで
解決するプロジェクトです。
2 泊3日のフィールドワークと
オンライン中心のプログラムを通じ、
新しい地域で出会う仲間と共に「学び」、
新しい自分に出会いましょう!

ひろしま里山ウェーブで得られる
3つのこと

こんな人にオススメ

ソーシャルなキャリアを積みたい
事業や起業につなげたい
人脈をつくりたい
地域創生に興味がある

過去の受講生の声

参加した皆さんから届いたメッセージをご紹介

プロジェクト開催地域

ひろしまの中山間地域があなたの学びの舞台

メンターからのメッセージ

石川 貴志 氏 写真
一般社団法人Work Design Lab /代表理事 石川 貴志 氏

地域での活動を通じた学びの場!

広島を舞台に新しいプロジェクトが始まります!今いる場所を飛び出して、 新たな仲間と出会い、共に地域で活動する。学びを通じて自分を変化させ る。あなたの中の創造性を解放しましょう。ご参加お待ちしています!

一般社団法人Work Design Lab /代表理事 石川 貴志 氏

※メンターとは:
プロジェクトを伴走者してくれる、各分野で活躍する実践経験豊富な人材のことです

受講生から生まれたプラン

これまでのプロジェクトで生まれた
プランの一例をご紹介

ひろしま里山ウェーブの流れ

新たな視点で価値をうむ、充実の5ヶ月!

9月 キックオフ/現地実習 10~12月 プラン検討/試行錯誤 1~2月 地域創生/プラン発表 プログラム終了後 事業化を目指す

応募要項

趣旨・目的

本事業は、地域貢献に意欲のある首都圏の若者と、広島県の中山間地域で実践活動に取り組んでいる人材のいる地域と、具体的な課題解決を通した繋がりを創ることによって、地域内外の地域活動の担い手の確保と実践活動者の拡大を図るものです。

ご留意事項

現地実習の開催方法

現地開催を予定しています。

募集人数

20人程度
(応募締切:令和4年7月22日(金))

対象者及び参加条件等

参加費

10,000円(内訳)

参加費に含まれない費用

以下の費用は参加費に含まれていませんので、各自でのお支払をお願いいたします。

お支払方法

参加費のお支払は、お振込ください。
お振込先は、エントリー受付後にご案内いたします。
恐れ入りますが、振込手数料は各自ご負担ください。
【お支払期限】
令和4年7月29日(金)

関連資料

参加申し込みフォーム

よくある質問